さかなのためいき、ねこのあしおと

スウェーデン滞在記。現地時間の水曜日(日本時間の水曜日午後~木曜日午前中)に更新します。

アンデルセン博物館(その1)

オーデンセのアンデルセン博物館を訪ねました。もともとアンデルセンの生家(2歳まで住んでた)があったところに、生家を取り込む形で併設された博物館です。
人気の観光スポットということで、展示内容にはあまり期待せずに行ったのですが、ところがどっこい!
 
アンデルセンを勉強している人+勉強したい人には、とっても役に立つ博物館でした。
 
容量の関係で、三編に分けて、この博物館を紹介したいと思います。
 
イメージ 1
▲入口
 
オーデンセのアンデルセンゆかりの地には、太陽のマークがついています。この太陽は、アンデルセンの切り絵をもとにしたものです。
 
イメージ 2
▲展示室の入り口にも、アンデルセンの切り絵をもとにデザインされたマットが敷いてあります。
 
最初の展示室では、アンデルセンが生きた時代(1805~1875)のことが説明されています。特に、生年と没年に、それぞれ世界で何があったかを示す展示が面白かったです。
 
イメージ 3
▲没年が先に来ます。
アンデルセンが亡くなった1875年は、スエズ運河が開通し、ベルが電話を発明し、女性が大学で学ぶ権利が認められた年だそうです。
 
イメージ 4
▲生年はこっち。
1805年は、アウステルリッツの戦い&トラファルガーの戦いのあった年、つまりナポレオン時代の末期ですね。
 
イメージ 5
▲わかりやすい主張のオブジェ
 
イメージ 9
 ▲出口には、親指姫が飛んでいます
 
イメージ 6
▲順路を示すため、アンデルセンの足跡がついています。
 
イメージ 7
▲比べてみるとすごく大きい!
アンデルセンは185cm、当時の平均身長は160cmだったそうです。
 
イメージ 8
アンデルセンの切り絵とそれをもとにしたウォーホルの絵
 
続きます。