さかなのためいき、ねこのあしおと

スウェーデン滞在記。現地時間の水曜日(日本時間の水曜日午後~木曜日午前中)に更新します。

リンネの小道2

前回に続き「リンネの小道」のご紹介ですが、実は、写真の大半が前回と同じ場所での撮影です。ただし、今回は馬の写真がたくさんあります!

もともと、前回の続きを歩くつもりだったのですが、出がけに確認すると地図がない!探しても見つかりません。なくてもリンネの小道自体は表示があるので歩けるのですが、地図にはバス停の場所が書いてあり、帰るとき(時に、怪我などで思ってない場所で帰るとき)に必要です。そこで、前と同じところで地図を取ろうとしたのです。

ところが!「王さまの草原ユリ」シーズンだったためか、地図がなくなっていました。もう一度行ったおかげで、柵がない状態で見れたので良かったのですが、お花を楽しんだので時間はかかってしまい、前回の終着地についた時点で、あと1時間くらいしか歩けなさそうでした(小道自体の時間制限はないのですが、水の残りと自分の体力的に)。で、1時間ほど進もうと思ったのですが、道が分からず(ここはちょっと表示が分かりにくかった)、うろうろしているうちに時間切れ。続きの道を見つけるところまでやって、前回と同じ場所から引き返しました。

ただ、続きの道のところに、牧場があり、馬の写真が撮れました。今回は、そちらを中心にご紹介します。

変なベンチ。前回は人が座ってて写真が撮れませんでした。


三カ所目にしてようやく冊子発見。

前回のゴールです。

ウサギ!これを望遠カメラで撮ったのが、二つ前の投稿のウサギがタンポポと一緒に写っている写真です。

馬を運ぶ車

HÄSTER(馬)と書いてあります。

農場です。

左奥にウップサラ大聖堂が見えています。

農場を後にし、バス停に向かいます。

自転車マークが消えている!

バス停に行くためには、道路の下をくぐるのですが、そのトンネルがホタテ貝のようでおしゃれです。

豪快な飛行機雲が出ていました。